おはようございます〜。
我が子が絶賛ゲホゲホ中の為保育園をお休みして巣篭もり中です(´△`)
来週から新しい仕事始まるからその前に治しておかないと…。
でも今のご時世、コロナコロナで普通の状態と状況が違うのでどうしたらいいのか判断が難しいのが病院の受診。
安易に受診するな、とテレビでは言うけれど、保育園からは受診してくれと言われる。
行っても大丈夫なの?と保育園の先生に問えば保健所に電話してみたら?と言われ…。
色々な対応に追われてる保健所にたかだか1日熱が出たことで電話するのは違うよな…って思い、とりあえずかかりつけ医に電話してみることにしました。
そしたらアッサリと半ば半笑いで「受診していいですよ(笑)」と言われました。
必要以上に恐れるな、と言いますが、可能性はゼロではないので万が一コロナだったりしたら、PCR検査出来ない小さなクリニックに行って周りの人達は大丈夫なの?って思ってしまいます。。。
実際病院のお医者さんが感染してる例もあるし…。
情報過多なこの時代、正しい対応に頭を悩まされます(。-∀-。)
自分のたりない頭で考えて間違った対応をしてしまい後で袋叩きにあうのは正直怖いです(꒦ິ⌑꒦ີ)
国が推奨する対応をフローチャートみたく呈示して欲しい…。
咳や熱が出てるor出てない何日以上経過しているorしていないみたいなやつ…。
馬鹿には正解が導き出せませぬ⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾้
⭐︎オマケ⭐︎
昨日病院受診していいのか悩み中だったので、ひとまず市販薬を買ってきました。
色々並んでいてどれが良いのかわからなかったので
素直に薬剤師さんに聞いたら
これが一番効果が期待できる、とのことでした!
あんまり子供用に加工された甘い薬が得意ではない我が息子でも水に溶かして飲ますことができましたよ〜。
あくまでそのドラッグストアに並んでいた物の中で、ではありますが、我が子のお薬購入に悩まれた際参考にしてみてください〜♪
(ちなみにうちの子は4歳8ヶ月です。
錠剤が飲める5歳以上のお子様だったらパブロンの錠剤の方がより効くとのことでした!)