こんにちは〜。
コロナで解雇された奴が通りますよー(。-∀-。)
こんな憂き目にあったんだから、国はなにか助けてくれるのかと思っていたら…
政府、収入減世帯に30万円給付へ 7日にも閣議決定
https://mainichi.jp/articles/20200403/k00/00m/010/109000c?inb=ys
これですよ(-言-)
子育てしてたらなかなか正社員で働くのは難しいのに…収入50%減った家庭って…。
パートじゃ解雇されたところで収入の50%とまではいかんですよ。
でも解雇されてるのは立場の弱いパートとか非正規社員なわけで。
収入で線引きされるのはホント納得いかない。
たとえば↓
50%減ったって、仕事クビになっても生きてくためにすぐ次の仕事見つけなきゃいけない。
でもこのご時世求人もあまりないから条件を下げて
ないと職につけないから給料が2割減る会社とかに再就職。
って人は助成金の対象外ってことなんですよね?
うちも旦那が自営だから仕事は減ったけど、だからといって給料の設定を下げたりはしてないから対象外だし。
コロナで出費がかさんだ家庭もあるだろうし、出勤できなくなった人のカバーするために頑張ってる人もいるだろうし…変な線引きはおかしくないです?
みんながコロナによって不利益を被り、形は違うにせよ何かしらの辛い立場をしいられているのだから、額は減ったとしても一律給付が一番いいのでは??
それプラス、生活困窮世帯には別になんらかの支援なり助成金なりを考える、とか。
自分が対象外なのはもちろんありますけど、それでなくてもなんかモヤるなぁ…と思ってしまいました( ´Д`)y━・~~
⭐︎オマケ⭐︎
経済回すために商品券配るっていうのも聞くけど、商品券刷る余計に費用とかめっちゃかかるんだから、現金支給にしてその分の費用も支援に回せよって思うのは…変(^◇^;)?