こんにちは〜。
この間息子が珍しくお腹を下しまして、仕事をお休みしました。
普通に熱出したくらいだと職場に息子も連れていって休まないんですけどね。
今回はトイレにこもりがちだったから連れて行っても仕事にならないなぁ…と思い、店長に聞いたら荷受けなどもなく休んでも言われたのでたまった有給消化も兼ねて休みました。
まぁ子供なので、保育園休むとなると謎に元気いっぱいになるんですがね(;-ω-)a゙
とりあえず1日休んで、翌日も大事をとって休ませたのです。
でも、仕事もそこを休むと土日祝日と繋がってしまい5連休になり迷惑をかけるし、だいぶ息子のお腹も落ち着いていたこともあって息子も連れて出勤しました。
なので休んだのはたかだか1日だったのですが、来る客来る客「昨日も来たのにやってなかった」と恨み節(´-ε-`;)
息子が体調崩したと説明して理解は得ましたが、小さい子がいるのをみんな知ってる人ばかりなのに気楽に責めるのは心無いなぁ…って少し落ち込んじゃいました。。。
ズル休みしたわけでもないのに…。
そういうの嫌なんで有給もなるべく取らないようにしてるんですけどね。
有事の時しか取らないようにしてるのになぁ。
しかし会社からは有給を使え!使え!とケツ叩かれるし(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ…
まぁ言ってる人からしたらちょっとチクリ言っただけかとは思うんですけど、いちいち心折れちゃうんです。。。
なに言われても気にせず流せるメンタルが欲しいです༼≖ɷ≖༽
我ながら気にしすぎる性格が疎ましい…(。-∀-。)
それは良いんですけど、自分の都合だけで物事を考えるのは良くないなぁって思います。
自分に生活があるように、人にもそれぞれ生活があります。
休むには休むなりの事情があります。
それを心にとめておいて、言わなくていい事は口に出さないようにするのもエチケットだなぁって思いました。