こんばんは〜。
先月末から何やら慌ただしかったのですが、今日でようやくひと段落です(´△`)
また1週間ほどで職場のイベントなのでそれまではゆっくり過ごそうと思います♪
はてさて。
今週土曜日、友達が家に遊びにくることになってるんです。
なので、一気にはできないから少しずつお掃除をしております。
キッチンの片付けをしていく中で、ふと『これ、邪魔くさいなぁ…』って思ったのが食器を洗った後に入れる洗いカゴ。
なにせズボラに生きているものだから、ついついほったからしちゃうんですよね〜。
すると水垢みたいな気持ち悪〜い汚れが出てきてぬめりだしたりして…(-言-)
場所もとるし。
うち、古いマンションなのでキッチンが狭いんです(´△`)
ゴミ箱置くスペースが無いくらい。
ただでさえ洗いカゴあって邪魔なところに調味料置きみたいなのまで置いてて調理スペースないわ、汚らしいわ。
そう思いながら早5年ほど経過しましたが。
そんな思いを抱えながらある日母の家に行ったところ、母の家の洗いカゴがいなくなっていました。
聞いたら要らないから捨てた、と。
その後の生活に支障はないか聞くと、困りましないしスッキリして精神衛生上良いとのことだったので、早速我が家も捨ててみた、という感じです。
汚らしいのでbeforeは写真がありませんが、捨てたあとはこんな感じにスッキリしました( ´ u ` )
奥に本日の夕飯のキムチもつ鍋が写り込んでいますがお気になさらず(笑)。
ちょうど頂き物の今治タオルがあったので、洗ったあとは一回そこに置いて、すぐに拭いて食器棚に戻すようにしました♪
何かステキなふきんでも買おうか、と思っていたのですが、忘れ去られていた今治タオルがひょんなところで活躍してくれました( ‾ʖ̫‾)
タオルなら毎日洗濯すれば清潔だし、洗い物の時以外は畳んでよけておけば
作業スペースも広く確保できるのでキッチンが非常に使いやすくなりました(*^^*)
ちなみに、キッチンのコンロの横についているこの調味料入れの引き出し。
ずっと何に使う引き出しなのか知らなかった私。
デッドスペースにちょっと小物入れ作りました的なやつだと思ってて
ずっと買い物袋の収納スペースとして使っていました(;^ω^)
ある日調味料入れだと知ったのですが、面倒くさくて
ずっと買い物袋入れたまんまになっていたのを
晴れてこの機会に正規の使い方、調味料入れとして活用しました!
入れてみると…なんでもっと早くやらなかったんだろうってくらい
キッチンがスッキリ☆
今まで調味料出してたからといっておしゃれボトルに入れ替えていたり
見せる収納的なことはしていなかったので
バラバラでおしゃれの欠片もない調味料たちを隠すことができて
本当に良かったです♪
そもそも今までキッチンが雑然としすぎていたっていうのはあるんですけど、
これはここにあるべきものっていう固定概念をいったん捨てて
「本当に必要か?もう少し使いやすく改良することはできないか?」って
考えると意外なところからお片付けの突破口が見つかることが
あるかもなぁって思いました♪
私はついつい物を持ってしまうタイプなので、ミニマリストさんのブログを読んでも
あんまり参考にできる部分がないのですが、今回はミニマリストさんの気持ちが
少しわかりました(^^)
ちなみに今まで食器を洗った後に拭かないで自然乾燥派だったので、拭いて食器棚に戻すっていうのは面倒にならないか?っていうのがちょっと心配だったんですけど、意外とそこは面倒に思わず出来てます☆
ズボラさんでも大丈夫ですよ(笑)!