こんばんは〜♨︎
またしてもお休みに入ってしまったため、全然電話が触れません(´ω`;)
夜更けにようやくポチポチタイムをとれました(´△`)
今日は子供の上靴について、です。
うちの子の通っている保育園、古ーーい公立の保育園なだけに、今流行りのはだし保育とか全然取り入れてなくて上靴着用です(笑)。
上靴も指定がないので好きな物を履かせていいのですが、まだ靴を履きたての2歳〜3歳児って自分で履くことが大仕事。
うまくできないと心が折れてしまって自分でやる気が起きないので、どうにか履きやすくて、子供が履きたくなるようなときめくデザインで、かつ歩きやすい靴はないもんか…とかなり悩み色んな靴を買ってみては、いざ履いてみるとしっくりこず買い替えたり…としばし靴難民でした(-言-)
最初は歩きやすいことを重視してシューズメーカーのものを買ってみたりもしましたが、こちらはマジックテープが2段になっていて、さらに足幅に合わせて調整出来るような感じの仕様だったのが、逆に子供にとっては履きづらく買い替え、となってしまいました…。
結構なお値段したので履けないとなるとショックが大きかったです(꒦ິ⌑꒦ີ)笑笑
ここで教訓を得て、更に保育園の先生から、スリッポンタイプがチビのうちは履きやすくて、かかとに紐を通してあげるとかかとをひっぱって履きやすくする補助になる、というアドバイスをいただき、早速スリッポンにしました!
でも、スリッポンだと履いた後脱げにくいように履き口が少しすぼまってるので、足を入れるのが入れにくそうだなって見ていて感じました。
つま先が入ってしまえば問題ないのですが、まだ上手く靴が履けない子供たちにはそれもつまづきポイントになっているような…。
とは言え、しばらくはそのまま普通のスリッポンを履かせていました。
そしてサイズアウトして買い替えの時期がやってきた時についに『これぞ!』という上靴に巡り会えました!
それが、IFME(イフミー)の上履きです!
まず、スリッポンタイプなのですが、履き口がそんなにすぼまっておらず履きやすいです!
そして、ソールがめっちゃくちゃ柔らかく、全体的にも軽いのでとても歩きやすそうです( ´ u ` )
全体的にメッシュ素材で、ソール部分にも空気を通す穴があいているのでムレも防止してくれます♪
一日中履いている靴なので出来るだけ快適に過ごしたいですもんね。
インソールは取り外し可能で、更にスペアのインソールもついていましたよ(゚´ω`゚)
またメッシュ素材だと汚してしまっても乾きやすく、トイレで失敗したり、物をこぼしたりして汚すことが多い幼児にはとてもありがたいです!
かかとに付いているループも指が入りやすいようになっているので、後付けした紐よりスムーズに履くことが出来ます。
あとはサイズ!
子供の靴って、15センチくらいになると0.5センチ刻みじゃなくて1センチ刻みだったりするのですが、こちらは0.5センチ刻みなのでちゃんと足に合ったものを選ぶことができます♪
ただ比較的大きめに出来ているので購入時試着は必ずした方がいいと思います。
イフミーさんから商品特徴拝借してまいりました♪
こちらを見れば分かりやすいかなぁと思います( ´ u ` )
こんなに充実した機能で、なんとお値段が2000円程度なのです!
私は絶対次もリピしようと思ってます( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
お子様の上靴選びに悩んでいるお母様に是非お試しいただきたいです(゚´ω`゚)
最後に、デザイン性のことなんですが…子供がときめくか、と言うと…ちょっと微妙なんですけど、乗り物好きな男の子限定にはなってしまいますが、『N700系のぞみだよ!』と言うと気に入ってくれる…かも、です(´ω`;)
うちの息子はそれで成功しました(笑)。
しかし、最初はいちいち靴脱いだり履いたり面倒くさいなぁ、朝なんて忙しくて時間も無いのに…って思っていましたが、そのおかげで小さなうちから靴の着脱が出来るようになったので、保育園様様だなぁって今は感謝しかありません。
上靴履かなきゃいかなければ否が応でも反復せざるを得ないので上達しますもんね(笑)。
それにしても1人の子供の靴の着脱でも大変なのに数十名、しかも1日に何回もなんだから保育士さんってホントすごい大変な仕事だなぁってしみじみ思います。。。
やれ靴や洋服の着脱だ、トイレトレーニングだ、食事の仕方だ、友達とのやりとりだ、日々教えなきゃならないこと、やらなきゃいけないことでいっぱいなのに笑顔で明るく子供に接してくれていて…常人じゃないですわ(笑)。
保育士さん、いつもありがとうございます(゚´ω`゚)
※靴の画像ですが、息子が履いている物を撮影しました。
洗ってはありますが新品では無いので嫌な気持ちになられる方いらっしゃったらすいません(。ω。;)