こんばんは〜(^ ^)
またもや息子の寝てる隙を狙ってブログ更新中です( ̄ー ̄)
今日は寝かしつけの時に一緒に寝落ちせずに済んだので(笑)。
今回は運送屋さんのことについて書いてみようかと思います。
というのもうちの店に荷物を持ってくる運送屋さん、なぁんか…ちょっと…なんですよねぇ。。。
何がダメかっていうと
・挨拶がちゃんと出来ない。
・同じ荷物なのにバラバラに置く。
・商品名が書いてある面を前に向けて置かないから 検品が大変。
・置き方が汚い。
(高さや段ボールの出幅を考えずにおくのでバラバラでまとまりがない)
・営業時間に間に合わないのに連絡をよこさない。
・破損した時や商品を積み忘れたなど、トラブルがあった時のアフターフォローがしっかり出来ない。
しかも一応謝るが不貞腐れた態度で口先だけで謝ってる感じで心が全くこもっていない。
…とまぁちょっと考えただけでもこれだけ出てきます。
仕事にプライド持たず、やっつけ仕事してるからこういう仕上がりになるんでしょうねぇ…。
コンビニの店員さんでも、学生のバイトでも、プロフェッショナルを感じる人っていませんか?
自分の仕事に誇りを持って、どうすれば良くなるかを考えて働いてる人って素晴らしいと思います。
どんな職種でも、どんな職業でも、働いてるってことは会社の看板背負っているってことってのを忘れないで欲しいです。
その人1人が適当にしてるだけで『あの会社はダメだ。』とか『あの会社はだらしない』って評判になるんです。
だって、お客さんは接する人間でしか判断のしようがないから。
とりあえず人付き合いの基本、挨拶は元気にハッキリしましょうよ。
そんなの仕事出来る出来ない以前の問題で、心がけ次第で変えれるんですから。
あとは失敗してもいいから、その後の対応はちゃんとする。
人間誰しも失敗も間違いもしますから、それは仕方ないとして、その後どうするかだと思うんです。
困った困ったって言ってたって物事は進みませんから、自分でどうすればいいか判断つかなかったら、会社や上司に相談して判断を仰ぐ、とか初動は迅速にすること。
うちに来る運送屋さんは私に『どうしたらいいですかねぇ』って聞きましたからね(-言-)
同じ物なのにバラバラの場所におくとか、商品名の書いてる面を向けて置かないとか、遅延の連絡をしないって言うのは、想像力が欠けてるんでしょうね。
その先のことが頭に浮かばないんでしょう。
検品云々は我慢すればいいだけの話ですが、遅延に関しては翌日必要な場合とかもありますので、連絡くれないと本当に困ります。
電話一本出来ないでしょうか。
でも昔働いていた所で師匠と慕っていた人に
『自分が出来るのと同じだけ人も出来ると思ってはいけないよ』
って諭されたことがあって、それ以来人にあまり過度な要求はしないように心がけていて、自発的に気付けない人にはやんわり『次からこうしてくれると助かります〜』みたいに伝えるようにしてるんです。
その運送屋さんにも色々伝えたんですけど…何一つ変わりません( ‾ʖ̫‾)
きっとうるさいなぁくらいにしか思われてないのでしょうね。
言ってもらえるうちが華なのに。
きっと彼は私のことなんてグチグチ文句言ってくる今流行りのカスタマーハラスメント、略してカスハラ女くらいにしか思ってないんでしょう(-_-)
そう考えるとカスハラ、カスハラ言ってるのも、本当に全ての事案に店員さん側に非が無かったのかはわからないよなぁ…って思っちゃいました(´ω`;)
書いてるうちに思い出してイライラしてきちゃいました(笑)。
文面からもイライラが溢れ出ていてすいません(´ω`;)
運送業に就いている方はこの運送屋さんの逆をすればきっとお客様に慕われる良い運送屋さんになれると思います(笑)。
どんな仕事であっても、自分の仕事の先に続く人たちのことを考えて、その人たちに誠意を持って行動すれば、自ずとちゃんとした仕事が出来るようになるんじゃないかなぁって私は思います。
理屈っぽくなってしまいすいませんでした〜(*-∀-*)ゞエヘヘ
ではではおやすみなさい☆
☆オマケ☆
ちなみにUNIQLOをより安く買うぞ!の記事でパーカーが被ってたって言ってた苦手な人ってこの運送屋さんです(笑)