こんにちは~☆
いやいや、年末年始もブログ書く時間がありませんでしたが、
年明けりゃあ仕事も忙しくなりますやね(=_=)
そりゃそうだ。
とりあえず、昨日で仕事がひと段落したので今日はまったり過ごそう…と
思ったのですが…、貧乏性なのか仕事に来るとつい働いてしまう貧乏症。
なんか一生懸命働きまわっていました(笑)。
なんやかんや忙しく働く毎日ですが息子の要求はとどまることを知らず。。。
信号機のガチャガチャやれば欲しい押しボタンが出ない!
押しボタンが欲しい!というので…作りましたよね(=_=)
上にガチャガチャでの信号も付けてます(笑)
ボタンはトミカふりかけの箱からトミカのロゴくっつけたスペシャルバージョンです( ‾ʖ̫‾)
たまたましめ飾りの台紙で金色の厚紙があったのでゴージャスに
ゴールドカラーの押しボタンができました(笑)。
ちゃんとボタンの部分はスポンジを噛ませて押せるようになってます(^ω^)
そして昨日。
発達支援センターに行くと、段ボールで作られたガソリンスタンドの給油機が。
一緒に遊んでた女の子と取り合いになったため、
その場しのぎで「帰ったらママが作ってあげるよぉ~」と言ったところ
家に着くと「ガソリンスタンド作る!」と段ボールを物置部屋まで
いそいそと取りに行ってました(*_*)
ジャンバーを脱ぐ間も与えられず、食事作りも何もかもを差し置いて給油機を作成。
急ごしらえだったので側は段ボールのままですが、そこ以外はセンターにあった物を
完全復元してやりました( ̄ー ̄)v
でも、ちょっと遊んだだけですぐ満足してしまい、今となってはただの加工された段ボール、
と化してます。。。
でもいいんです(´;ω;`)息子の要求に応える、と言うところが重要なんです!
…と自分に言い聞かせる(笑)。
私は結構なんでもすぐ、作ろうって思うほうなのですが、
振り返ってみると、うちの母親が工作が得意だったのでその影響なのかなぁって思います。
小学生の時なんかは母親からアイデアをいただいて
夏休みや冬休みの工作を作って賞をもらったりしてました(笑)。
うちの兄も美術センスが必要とされるアングラな仕事に就いてますますので
どちらかというと美術系が得意な家系なのかもしれません。
そのおかげで、色々な仕掛けやアイデアが身について
あまり苦にならず息子に物を作ってあげられている気がします。
全然お金になる特技でもないですし、作品といえるレベルではありませんが
生活の中でちょいちょい役立つ時があるのでしみじみ母に感謝です(*^-^*)
今は息子が自動販売機を作って欲しがっているのですが
なかなか仕掛けが難しそうなので手が付けられずにいます(´_ゝ`)
押しボタンづくりで何となく作れそうなアイデアが浮かんできたので
そのうちチャレンジしてみようとは思っていますが…
作るその前に息子が興味を失いそうで怖いです(笑)。
ちゃんと作ることができたらまたブログにアップしますので
駄作ではございますが見てもらえたらうれしいです(^▽^)/
それではまた~♪