こんばんは〜(*^▽^*)
昨日の医療相談を終えて、モヤモヤしてた私ですが、なんと!嬉しい誤算がありました!
今までどんなに伝えても、お願いしても、自分の気の向く時しか子供と遊んであげず、あとは電話を与えて放置、という子守しかしなかった我が旦那。
医療相談で効果的な接し方や今すべき遊び方など、具体的な話を聞いた後、劇的に息子のかまい方が変わりました☆
医療相談に一緒に行ったといっても、たった一回だけだし、多少だけどお酒も入ってたし、言われて仕方なく、といった自発的ではない参加だったので、何が変わるかなんて全く期待してませんでした。
私が口を酸っぱくして同じことを何度言おうとも『うちの子は大丈夫』っていう根拠のない自信…というか大して真剣に接していない、真剣に考えてないことから、自分が面倒なことは極力したくない、っていう感じで暖簾に腕押し状態で、いつしか私もあてにしなくなる、という悪循環。
でも、療育機関で専門家達が話すことは新鮮に響いたのか、他人事から自分に関係することっていう自覚が芽生えたのか、帰ってから言われたとおり身体を使った遊びに取り組んでました!
ずっと一人で育児している感覚が拭えなかったので、私にとってはすごい進化!!
いつまで続くかはわかりませんが(笑)、子供と向き合っていくうちにもう少しでも親の自覚が芽生えていったら儲けもんだなぁって思いました( ̄∇ ̄)
昨日は旦那のダメさに絶望しましたが、センターの皆様に一筋の光を与えてもらった気がします(^ ^)
1回1回の遊びが息子の心と身体の成長に繋がるので、気まぐれでもなんでもいいからよろしく頼みますね、旦那さん!笑笑